51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-06-21 令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-06-21

ただ,接続率が高率となるほど1世帯当たり管理費用も安価となりますが,1ページ目の表1にお示しいたしておりますが,現時点における合併浄化槽普及率が38.7%となっており,この方たちの速やかな公共下水道接続は困難であろうし,単独浄化槽設置世帯につきましても,県内他市町の接続状況を鑑みますと,積極的な接続が見込みにくいものと考えられます。  

鳴門市議会 2020-09-17 09月17日-04号

まず、下水道供用開始から10年が経過した今、接続率人口比で4.4%という御答弁には、今さらながら加入促進施策が本当に努力の結果とは思えますが、これこそ多くの市民納税者が理解されないまま行った証拠だと思います。さらに、新型コロナウイルス感染症問題で経済も冷え切っているように思われます。アンケート調査をなさったと言われますが、最近の市民の声を反映していますか。 

石井町議会 2019-03-06 03月06日-02号

しかし、2009年4月から利用が始まったものの、各家庭平均接続率は17年度末時点で42.7%と普及は進んでいないようであります。下水道効果を十分発揮しない中、県は17年、路線転換をしております。同年に策定した生活排水処理機構下水道などの集合処理区域を縮小し、合併処理浄化槽による家庭ごと個別処理にシフトする方針を打ち出したとのことであります。

石井町議会 2019-03-06 03月06日-02号

しかし、2009年4月から利用が始まったものの、各家庭平均接続率は17年度末時点で42.7%と普及は進んでいないようであります。下水道効果を十分発揮しない中、県は17年、路線転換をしております。同年に策定した生活排水処理機構下水道などの集合処理区域を縮小し、合併処理浄化槽による家庭ごと個別処理にシフトする方針を打ち出したとのことであります。

鳴門市議会 2015-02-26 02月26日-04号

これは、宮津市では下水道接続率いわゆる加入率が過去9年間低迷傾向にあることから、加入しない理由を把握するため、下水道接続に係るアンケート調査を実施したそうです。その回収したアンケートのうち65%が60歳代から70歳代のみで構成されている高齢者世帯でありました。そして、加入予定がない理由は、年金生活であり、日々の生活費優先である、家の後継者がいない、工事費が高いなどでありました。 

阿南市議会 2014-12-22 12月22日-04号

この答弁を受けた委員からは、今後の工事の進行と工事をふやしていった場合、接続率が上がらなければ、国、県の予算がなくなれば、市からの持ち出し金がかなり要るのではとの質疑があり、理事者からは、現在、第1期計画の最中であり、工事が入札の不調等で延びている。来年度、下水道整備計画の見直しを予定しており、その中で、現在の工事状況、第2期計画等について検討していく。

徳島市議会 2014-12-18 平成26年第 4回定例会−12月18日-20号

現在進められている北部処理区の渭東・沖洲地区接続率に一定のめどが立った時点で、加茂地域の方面への普及促進を優先すべきなのは言うまでもありません。非効率である流域下水道への事業拡大と、北部処理区の拡大をあわせて推進することは、この会計の状況から見て不可能と考えるのが妥当であり、旧吉野川流域下水道は即座に見直し、合併浄化槽普及方針転換すべきであると考えます。  以上、反対討論といたします。

阿南市議会 2014-03-26 03月26日-05号

他の委員からは、接続可能公共ます数641件に対し、接続数341件と接続率が悪いのは何が原因なのかとの質疑がありました。 理事者からは、公共ますはほとんど設置されているが、公共ますまでの接続工事多額費用がかかるという経済的理由があるとの答弁がありました。 また、他の委員からは、設備の処理能力流入量は、また、業務委託先運転要員は何名かとの質疑がありました。 

鳴門市議会 2014-02-27 02月27日-03号

徳島市を除く既に供用開始しています本市並びに4町にとりましては、下水道への接続率を高め、生活環境の改善や公共用水域保全を図ることが共通の課題となっております。このため本市と4町におきましては、独自に公共下水道普及促進対策助成金制度を設け、下水道接続工事に係る市民負担の軽減を図るとともに、加入促進を図るための施策として、従来より制度拡充に取り組んできたところでございます。 

鳴門市議会 2013-12-03 12月03日-02号

詳細な説明は除きますが、平成12年度に完了した111ヘクタールの1期計画、現在進める2期計画の78ヘクタールの完了を2017年度に控え、年間の整備費として約4億5,000万円を要しながら、供用可能区域の111.3ヘクタールの接続率は、2012年度末とはいいながら、いまだ22.8%に満たないという加入率から判断すると、根本的な事業推進への説明とともに、受益者負担接続工事費とともに、本市独自の下水道使用料

阿南市議会 2013-03-07 03月07日-03号

2月末現在の接続率は48%でございますが、2年目の接続率が極端に落ち込んでおり、現在の助成金制度では、2年目以降の助成金が前年度の半額となり助成額が極端に下がることから、今後の接続が相当厳しくなるのではないかと危惧されるところでございます。 また、合併浄化槽単独浄化槽からの接続につきましても、浄化槽廃止工事多額費用を伴うことから、接続阻害要因の一つになっております。

阿南市議会 2012-12-21 12月21日-05号

また、委員からは、下水道の現在の接続件数接続率、採算ベースはどのくらいを考えているのかとの質疑がありました。 理事者からは、平成23年度は475基の公共ますに対し接続件数は221件であり、接続率は約47%となっている。今年度は新たに161基の公共ますが完成し、全公共ます636基に対して316件の申請があり、申請ベース接続率は約50%である。